■ご用意いただきたい会場環境
・マイク&スピーカーを使用して大きな音量を出せる会場(※大太鼓は使用しません)
・ステージ上に團員が立った状態でスクリーンに投影した映像が重ならないプロジェクターとスクリーン位置(※写真A または 写真B)
・ステージ(縦2m×横5m 以上が理想です)
写真A:ステージ背後スクリーン
写真B:ステージサイドスクリーン
■必要機材
・マイク2本&マイクスタンド2本(ブーム型マイクスタンドを希望します)
・音響機材(講演中に音楽を流します)
・プロジェクター&スクリーン(講演中に映像を流します)
・スポットライト(※以下、イメージ写真になります)
■リハーサル
・講演分数に15分プラスしたリハーサル時間をお願いします。(例:講演時間60分の場合 リハ時間は75分)
・リハーサルは講演日当日に本番と同じ会場でお願いします。リハーサルが別日になる場合は追加料金が発生しますのでご連絡ください。
・音響・照明・映像について、本番のオペレーションご担当者様と一緒に段取りの確認をします。
■撮影に関して
・イベントの様子(内部記録用を除く)の動画撮影はご遠慮下さい。
・主催者様による写真撮影(フラッシュ無し)は大丈夫です。
・内部記録用としての動画撮影は私共もさせていただきます。
■ヒアリング(事前のお打合せ)
・講演内容の作成のために、Zoomによるオンラインミーティング(Web会議)にてヒアリングをさせていただきます。(当日こちらからZoomのURLをお送りいたします)
・ヒアリングに関しましては、ご依頼決定後、本番の2ヶ月~1ヶ月前に設定し発案者の方にご依頼くださった想いをヒアリングさせていただきます。
・ヒアリングは主将の伊澤直人が行います。
■講演内容について
・講演内容の作成に関しましては全て私共にお任せいただく形となっております。
・演目構成の変更希望や、台本の確認などはお受けしておりません。
(専門用語の使い方や読み方などをご確認いただく場合はございます)
・特定の個人様への応援、業績や競合他社に勝つなどの応援は、お受けしておりません。
※講演をご検討くださる方は、下記ページのご利用規約もご確認ください